ゆとり世代の旅

つみたてNISAや優待株でFIREを目指す。一人旅、自由気ままに、楽しくトラベル。

【みんなの九州きっぷ:北部九州版】GoToトラベルで九州旅行:2日目(長崎・出島観光)

こんにちは。

 

サチルです。

 

今回は九州旅行の2日目の続きです。

長﨑の出島に行きました。

 

前回は平和公園を散策しました。

sachiru-travel.hatenablog.com

 

 

出島とは?

出島とは、オランダや中国に対する貿易港として江戸幕府が作った、日本初の本格的な人工島です。

 

nagasakidejima.jp

 

当時は海に突き出た、扇形をした人工島でしたが明治以降の大規模な改修工事により、現在ではその面影は一部のみとなっています。

 

 

地図の中央にある、川より下側の灰色の屋根の部分が出島です。

画面下側が海側であり、出島の左下部分は現在道路になっています。

出島の観光

出島までは、長崎駅から崇福寺行きの路面電車で5分ほどです。出島駅で降りると目の前に入り口があります。

 

f:id:sachiru_travel:20210207121900j:plain

出島の入り口

 

入場料は520円。気軽に歴史探訪ができます。

f:id:sachiru_travel:20210207123024j:plain

中に入ると扇形をしているのがわかります

入島後、出島の真ん中を貫く通路を見ると扇形をしているのがわかります。画面奥に進むにつれて左側へカーブしています。

 

中の様子などは、有料施設であるため省略しますが、当時の出島内での生活がわかるような建物や食器など、貿易に使用されていた樽、実際の貿易物などが展示されていました。

 

写真の左右にある建物に入り見学します。階段などは急なので足元には注意してください。

 

出島外観

f:id:sachiru_travel:20210207123429j:plain

出島外観1

画面中央の橋が表門橋(トラス橋の手前)。出島ができた当初は、この橋から入島していたそうです。

 

ちなみにトラス橋は出島橋。土木学会選奨土木遺産に選ばれています。日本最古の現役の道路橋だそうです。

 

f:id:sachiru_travel:20210207123649j:plain

表門橋

この表門橋は平成29年に再建されたものらしいです。

 

f:id:sachiru_travel:20210207124224j:plain

出島外観2

扇形のカーブがわかります。

出島が扇形になった理由は諸説あるそうで、将軍の徳川家光が自分の扇を見せたという説や、もともと扇形の砂州(河口の砂の堆積)があった説、波の影響を受けにくくする説などあるらしいです。

 

まとめ

 長﨑観光2つ目は出島に行きました。小学校の歴史の授業で習ったことがあるので、なんとなくですが出島の歴史については知っているつもりでした。しかし、当時の生活や、出島内での生活、貿易に使われていたものなどを見ることができ、とても有益な施設でした。

長崎駅からも近く、中華街からも近いので、時間がある方は是非訪れてみてください。